top of page
検索

2024.07.03_都市計画道路「柱町線」アンダーパス取材

  • 執筆者の写真: 学区 岡崎
    学区 岡崎
  • 2024年7月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月6日

都市計画道路「柱町線」アンダーパス工事現場取材 Part2


 7月3日(水)に、学区の皆様が大変興味をお持ちの都市計画道路柱町線アンダーパス工事現場の進捗状況を取材させていただきました。


Q:何時頃完成する予定ですか?

 A:道路や設備の工事が終了し、その後岡崎市の防災システムとの連携が出来次第開通となり、令和6年秋を予定しています。


Q::周辺道路の変更について教えてください!

 A:線路西側アンダーパス入口付近に信号機が設置されます。それに伴い「東荒子」の信号機は廃止されます。

 線路東側「南自動車学校北西」交差点付近は道幅が拡幅されます。

 アンダーパス開通当日に隣接する「羽根道」踏切の使用が停止されます。また、同日線路両側の側道の通行が可能になります。


Q:防災対策は?

 A:冠水表示板と遮断機が設置されておりドライバーに注意喚起します。トンネル内には排水用のポンプが設置されています。


Q:防犯対策は?

 A:トンネル歩道部分には照明や防犯カメラ、防犯ブザーが設置されており、また人目に付きやすい場所にパトランプを設置し危険を知らせる事が出来ます。


 最後にアンダーパスの開通によって交通の流れが円滑になることを地元住民として期待しております。


 お忙しい中取材に協力してくださいました岡崎市都市基盤部市街地整備課の古川様、北村様と取材の機会を設けてくださいました野本篤市議にお礼を申し上げます。



(訂正:令和6年度春の開通→令和6年度の開通、事業年度 ~令和5年度→~令和6年度)



 
 
 

Comments


bottom of page